1. トップ
  2. 新スタイルビュッフェ

新スタイルビュッフェ

2020年12月26日

【湯沢東映ホテル】スキーシーズン到来!進化して復活『新winterライブ・ビュッフェ』開催中! ゲレンデ窓際レストランランチ営業開始!!! 開始日:2020年12月26日~

安心して楽しめる『新winterライブ・ビュッフェ』5つのポイント

1.食事会場を利用できるのは、検温済の宿泊者のみ

  • 湯沢東映ホテルでは、チェックイン時に、必ず検温を実施しています。
    発熱を確認した場合には、宿泊をご遠慮いただくこともあり、感染拡大防止に努めています。
    感染拡大防止を徹底するために、検温済の宿泊者のみ、食事会場・レストランを利用できるようにしました。

3.入場時に消毒用アルコール、手袋、マスク着用

  • 料理を選ぶ際、お客様に使用していただく、消毒用アルコール、使い捨ての手袋を用意します。
    キノシールドの塗布や、アクリル製のカバーを料理に設置するなど、
    接触感染と飛沫感染の対策を講じていますが、万全を期すために、ご協力をお願い致します。
  • ■会場入り口に自動消毒アルコールスプレー2台設置。
     入場前に手指の消毒をお願い致します。
  • ■着席お食事中以外はマスクの着用をお願いします
    ■ブッフェボードにお料理を取りに行く際テーブル間の通行等でもマスクの着用をお願いします。
  • ■アルコールスプレー、手袋「デザートコーナー」にも設置しております
  • ■お客様へ手袋の着用をお願いしております。

4.ソーシャルディスタンスを確保する専任スタッフを配備

  • 密集・密接を避ける、料理配置の工夫に加えて、スタッフがビュッフェスペースの混雑状況を管理し、お客様同士のソーシャルディスタンスを確保します。
    混雑しないよう空いている場所をご案内、待機列が長くなる料理を席までお持ちするなど、しっかりとコントロールします。

5.飛沫感染対策のアクリル製カバーを設置・配置も工夫

  • 飛沫感染対策を徹底するために、料理にはアクリル製のカバーを設置します。また、お客様が料理を選ぶ際、密集・密接を避けるために、料理の配置を工夫。ビュッフェテーブルに並べる、料理と料理の間隔を広く空け、お客様同士が隣り合わせや、背中合わせにならないような、配置にしています。さらに、料理を取るために待機する列でも、ソーシャルディスタンスを保てるよう、床にしるしをつけました。お客様は、自然と密集・密接を避けながら、好みの料理を選べます。
  • <その他、ビュッフェ会場での対策>
    ・調理・接客スタッフ全員がマスク着用
    ・平成30年より徹底している、HACCP国際的に認められた手法に沿った衛生管理
    ・食事会場入店時に、お客様へ手指のアルコール消毒を実施
    ・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
    ・食事会場の混雑状況を管理し、入店時間の分散化を実施
    ・食事用テーブル席の間隔を空ける
    ・お子様用の食事は、席へお持ちする専用メニューを用意

食事会場フォトギャラリー

朝食は木漏れ日レストランでお召し上がりいただく個別の和定食『山ごはん』となります。     特定日・繁忙日は『ビュッフェ』でのご提供となります。

  • 朝食『ビュッフェ』
  • 朝食 和定食 越後湯沢温泉『山ごはん』